★4月11日(金) 晴れ
春爛漫です!

お城祭りに行ってきました。

今年で4年目。
 新年度が始まりました。今日はぽかぽか陽気で春爛漫でした。毎日こんな天気だと働くのがいやになるかもしれませんね。三段池の駐車場あたりも今日は風が穏やかでラッパ日和でした。日曜日は雨のようなので明日土曜日は春を満喫したいものです。
 4月6日日曜日,お城祭りの催し物を見に行ってきました。塾生が出演するらしいので御霊公園のステージ前に集合しました。ときどき雨がぱらついていましたが,本降りにはならずラッキーでした。やっぱり若いって素晴らしいですね。エネルギーに満ちあふれていて,みなさん生き生きしていました。これからも頑張ってくださいね。
 私も実は4月29日のサンホテルで催されるライブに出演します。ただ,ちょっと高い料金設定になっていて気が重いです。私のバンドの主催ではなく依頼演奏なのでどうしようもありません。また,無料で聞いていただける機会があると思いますのでそのときを楽しみにしてください。
 高3のYEちゃん,いよいよ入試数学全国大学めぐり開始しました。第1回は同志社大学・理系,第2回は慶應義塾大・医学部です。同志社は4番以外終了,慶應も3番まで終了。どちらも4番を残すだけになってます。ただし,両大学とも4番は超絶難問で,こんなのを試験時間内で解いてしまう猛者が何人かいるのでしょうね。恐ろしや~!ちょっと問題をアップしておきます。こんなのを解いています。
同志社大学・理系      慶應義塾大・医学部
もっとも,ほとんど私のヒントつきです。問題を見た瞬間に錯乱状態に陥って普段なら簡単にできることでもなかなか手が出ません。実は,これが狙いなんです。ぱっと見て何のことかわからない問題をたくさん経験して,目くらましの問題に慣れて欲しいのです。20大学くらい(半年くらい)解けば,自力でも6割程度解けるようになるはずです。楽しみにしています。
 高3のMSちゃん,「英語の達人」の第1章の「andとコンマ」に入りました。コンマが出てくると,わけが分からなくなるそうです。そりゃあそうです。最初はみんなそんなもんです。一つ一つ分析して,分析に忠実に和訳できるようになれば確実に実力アップです。今できなくても大丈夫です。誰だって,最初は赤ちゃんだったんですから。頑張ろう!
 中3MKちゃん,今日も,数学ワークを頑張ってました。中2の連立方程式の復習でした。ほとんど正解をたたき出していました。やはり中3,やる気になってきました。英語の単語も家で頑張ってると言ってましたので,次のテストが楽しみです。ファイト!
 高3のHTちゃん,数学2の復習でフォー・ステップに取り組んでいます。指数・対数関数を終えて,現在,微分の接線と格闘中です。基本はよく理解できていますが,ちょっとひねられると手も足もでなくなっています。しかし,これも経験です。そうやって,一つ一つ学習していきましょう。「継続は力なり」です。期待しています。
 本日もご覧いただいてありがとうございます。例によって,新入生を盛大に募集しています。小6から高3まで大歓迎です。あまり割引できませんが,頑張りますので,お近くに塾適齢者がおられましたら声をかけていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。ご要望・ご質問はLINEまたはtwitter(@gekajuku)のカキコかDMでお願いします。では、今夜はこのへんで!Sweet dreams!