★3月17日(月) 雨,ちょっと晴れ
寒かったですね!
 雨やら晴れやら忙しい一日でした。午後2時くらいから三段池ラッパに行ったのですが。荒河のコスモスで軽く昼食をとっているとき雨も上がり,晴れ間が広がってきました。ラッキーと思って三段池に向かったのですが,着いたとたん暴風雨に変わりました。ありえません。そうは言っても,相手は自然。おとなしく30分ほど練習して終了。底冷えしました。
 ロードスターのオイル交換の時期が来たので,いつもの店に行ったのですが,何と去年の11月30日で閉店していました。店の前を何度も通っていたのですが,気がつきませんでした。仕方がないので,ちょっと足を伸ばして大手のチェーン店に向かいました。 先客あり。何かややこしいことをやってはりました。4,5分経って私の番。
私:「オイル交換お願いします。」
店:「ポイントをまとめますので,カードを提示してください。」
私:「車の中ですが…」
店:「もってきてもらえますか?」
私:「はい。わかりました。」
車に戻って財布を持ってくる。
私:「これでお願いします。」
店:「以前にこの店をご利用になったことがありますか。」
私:「昔,お世話になりましたが,カードなくしました。」
店:「電話番号で検索します。」
私:「××××です。」
店:「ありました。以前はデミオにお乗りですね。現在は?」
私:「ロードスターです。」
店:「ロードスターはオイル何リットル入りますか。」
私:「4Lくらいだと思います。」
店:「正確に知る必要があるので車検証とってきてもらえますか?」
私:「はい,分かりました。」
取りに行って戻ってくると,お客さんが2人並んでいる。ややこしそうな高齢者が何か言っている。財布取りに行って戻ったときも客がいて,2,3分待たされた。オイル交換にこんな手間かかるのは初めて。福知山の民はこんな手間を甘受しているのか!客の都合ではなく,店の都合だけのシステム。これでよく商売やっていけるんやなあ。
私:「キャンセルでお願いします(怒)。」
もちろん愛想よく伝えたのは当たり前です。
 ちょっと高いけどディーラーでオイル交換することに決めました。メールで予約するだけで楽ちんでした。そりゃそうですけど。以前に利用していた店はオイル交換お願いします,と言って,名前書いて,鍵渡したら,それでOKだったのです。ほんまにいい勉強をしました。さっきの店,それほどお安くなかったのですが,他に適当な店がないからでしょうね。結構予約が入っていました。2回目からは簡単なんでしょうかねえ。まあ,どうでもいいですが…
 新高3のYEちゃん,「英語の達人」を読んでいる。全国17位やから英語はやらなくていいよって言ってるのですが。偏差値80超えたらどうするんですか。さらに,高2のときからやっている英作文。いよいよ発展編に入りました。普通の入試問題レベルですが,めっちゃよく書けています。それより,数学です。現在,数学3の1対1の積分の図形編の最後のあたりに来ています。が,です。微分と積分がこんがらがっています。おもしろいです。微分せなあかんときに積分して,積分せなあかんときに微分していることがあります。笑けます。他にもいろいろ問題があるのですが,説明すると元気よく「はい!」と答えてくれます。が,YEちゃんのの「はい!」はとりあえずの挨拶のようなもので本当に分かっているかどうかは謎です。結構難しい内容なので完全に分からなくても仕方がない分野です。ゆっくり,大きく育てましょう。
 同じく新高3のMSちゃんも学年末テスト終了後「英語の達人」に取り組んでいます。現在135番くらいまで来ています。第一章の半分まで進んだわけです。以前よりかなりよくなってきています。長い英文はまだまだ抵抗があるようですが,短い文ならなんとか食らいついていけてるようです。この調子で突き進んでくだされ。
 新中3MKちゃん,睡眠学習まっしぐらです。ちょっと目を離すともうぐっすりです。塾って居心地がいいのでしょうね。風邪ひかないでね。1時間くらいして目覚めて,英語の本文写しにいそしんでいました。そのうち,最初からゴリゴリ勉強するようになるのを期待しています。
 本日もご覧いただいてありがとうございます。例によって,新入生を盛大に募集しています。小6から高3まで大歓迎です。あまり割引できませんが,頑張りますので,お近くに塾適齢者がおられましたら声をかけていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。ご要望・ご質問はLINEまたはtwitter(@gekajuku)のカキコかDMでお願いします。では、今日はこのへんで!Sweet dreams!

★3月15日(土) 雨
確定申告終了!
 確定申告終了しました。一年で一番胃が痛くなる時期です。最近は売り上げも支出も桁違いに少なくなったので比較的短時間で(といっても3日はかかる)終わっています。ちょっとさびしい。それはさておき,2024年度の儀式がすべて終了したので,いよいよ2025年度開始です。
 その前に公立高校中期試験の数学の解答をアップしなければいけません。いちおうすべて解いたのですが,これを数式ソフトで書き直すのに時間がかかります。今日は大問の1番の(6)まで完成。少な!明日から頑張ります。
 新高校3年生5人中4人が英語の達人を読み始めてくれました。うれしい。話しは簡単なんですが,なかなか身につかないようなので,追加の練習問題を作っています。いきなり真ん中から訳す,わかりやすいところから訳す,というような習性を断ち切ってあげたいと思っています。みんな,頑張れ!中には5,60ページ進んだ塾生もいます。ただ,速く進んでもちゃんと分析できないと意味がないので,やはり追加の練習問題が必要ですね。私も頑張ります。
 今夜はいろいろ忙しくてゆっくり更新している時間がありません。明日あたり時間がとれそうなのでゆっくり更新します。明日も寒いようなので,暖かくしてお出かけしてください。ではおやすみなさい。Sweet dreams!
 本日もご覧いただいてありがとうございます。例によって,新入生を盛大に募集しています。小6から高3まで大歓迎です。あまり割引できませんが,頑張りますので,お近くに塾適齢者がおられましたら声をかけていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。ご要望・ご質問はLINEまたはtwitter(@gekajuku)のカキコかDMでお願いします。では、今日はこのへんで!

★3月8日(土) 曇り
府立高校入試中期が終わりました!
 寒い日が続きますが,皆様いかがお過ごしでしょうか。府立高校の中期入試が昨日行われました。受験した塾生はいませんが,また,数学の解答を作ってアップしたいと思います。簡単だといいのですが。
 前回書いた公立高校前期試験を受験したMTちゃん,無事合格していました。定員割れしていたのでの合格間違いなしだったようです。これで塾は卒業ですが,高校に行ってもこれまで通りコツコツ勉強を続けてください。期待しています。
 中学,高校の学年末テストも終了しました。高2のMSちゃんはテストの話しは一切なし。自慢できる点数がとれなかったのでしょうか。地道に勉強していればそのうちびっくりするような点数がとれます。あきらめず頑張ろう。長いテスト期間が終わって,再び「英語の達人」を始めました。単語はすべてヒントに書いてあるのでしっかり読んでください。適当に区切り,最初に主語を訳して,その後,お尻から前へ訳し上がってください。初級者がよくやる間違いは,知っている単語を適当につないで訳す,という方法です。単語や内容が簡単な場合はどう訳しても正しい和訳になるのですが,関関同立の入試英語ではそれは不可能です。MSちゃんもときどき,真ん中から訳すことがあります。最初のうちは,少々変な日本語でもいいのでしっかり順序を守って訳してね。頑張ろう!
 高2のYAちゃんもテスト終了後「英語の達人」を再開。MSちゃんと同様,真ん中から訳すことが多くて,なかなか進まない。訳しやすいところ,自分で分かっているところ,なんかを優先してしまうのでしょうか?訳す順番をしっかり覚えないと,上でも言ったような大学の入試英語は読めません。逆に言うと,しっかり順番を守って訳す練習を続ければ,入試英語もすらすら読めるよになります。
 実際,高2の3学期,英語ができなくて「先生,私,英語捨てるわ!」て言ってきたKAちゃん。「そんなもったいない,じゃあ,英語の達人やろうぜ」と言って勉強し始めたら,結局翌年の2月には関西学院大法にしっかり合格。もちろん,その頃は英語の分析もしっかりできるようになっていました。同じく,国語と世界史は全国レベルだった,AHちゃん。英語はさっぱりだったので,高2の3月から週2回各30分ずつ授業しました。すると,高3の12月には入試英語を前からすらすら訳せるようになっていました。「学校で週何時間も英語やっても英語わからんのに,なんで塾で週2回30分で英語できるようになるん?」て言ってました。AHちゃんは立命館大の産業社会学部の特待生で合格しました。まだまだ大変身した塾生はたくさんいますが,残念ながら,まったく効果が出なかった塾生も少数ですがいます。原因は,英語を必要としなかったからです。英語を必要とする大学受験をせず推薦入試で合格を目指していた塾生は効果ゼロでした。半年経っても「動詞の後に名詞があったら『名詞を動詞する』と訳す」が覚えられませんでした。
 高2のYEちゃん,模試の英語の偏差値75以上あるのに「英語の達人」を始めました。「数学頑張って欲しいので,英語やらなくてええよ。」と言ったのですが,読み続けています。そんなことしたら偏差値が常時80を超えてしまう。数学で超えて欲しいので数学を優先してください。
 そういえば,確定申告の時期です。まだ提出してません。15日までなのでちょっと頑張ります。締め切りがあると,なぜが,違うことをやりたくなりますよね。日記を更新している余裕はないのですが,なかなかやる気になりません。困ったもんです。毎年提出は3月10日以降になっていますので今年もそれくらいにはできそうです。頑張ります。
 本日もご覧いただいてありがとうございます。例によって,新入生を盛大に募集しています。小6から高3まで大歓迎です。あまり割引できませんが,頑張りますので,お近くに塾適齢者がおられましたら声をかけていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。ご要望・ご質問はLINEまたはtwitter(@gekajuku)のカキコかDMでお願いします。では、今日はこのへんで!