★11月16日(土) 曇り,ときどき雨
103万円の壁!
まだ暖かい日が続いています。夜になってもそれほど気温が下がらず11月下旬とは思えません。来週から寒波が襲ってくるようです。もう少し暖かい日が続いてくれたらありがたいのですが。
103万円の壁が話題になっていますが,本当の壁は社会保険料を納めなければならない130万円前後の壁ですね。15%も持って行かれては手取りがあがるわけがありません。馬鹿高い社会保険料を下げなけらば少子化は止まらないでしょう。
中学校の教科書にも書いてあるのですが,「税は財源ではありません」。財源は主として国債です。国債を30兆円発行しても痛くもかゆくもありません。Xでも流れてますが,日本は約1京円の財産があるらしいです。もちろん,すべて使うことはできませんが,少々国債を発行しても,財務省や国会議員が言っているようなハイパーインフレとかデフォルトなどになるはずがありません。したがって,減税しろという声に「財源は?」と答える政治家は中学生レベルの知識もないお方たちなのです。困ったもんだ。
タイピングの時間は半分以下に減らしたのですが,手の指は相変わらず痛い。ずっと痛いわけではなく,曲げて力を入れると痛くなるような気がします。もう少し様子を見てみましょう。
早稲田の英語過去問,恐ろしい問題がありました。ここを受ける受験生は大変です。こんな英語を読まないといけないのですから。著作権に抵触しますのでupできません。東進ゼミナールの 過去問のサイト で会員登録をしていただけると無料で閲覧・ダウンロードできます。メールアドレスは捨てアドでも大丈夫です。 登録していただいたら,左のメニューから「わ」→早稲田大学→右画面でスクロールして2020年に→基幹理工の英語の大問の1番を見てください。たぶん,震え上がるはずです。
今日は中2TKちゃん,高2YAちゃん,高3IRちゃんの3名が出席してくれました。TKちゃんは10日後に迫った期末考査の提出物の攻略。古文(徒然草,冒頭と石清水八幡宮の件)を読んでいました。中2なので専門的なことは抜きにして,話しの面白さに共感してくれたらうれしい。
高2YAちゃんは,フォーステップの数学3の微分法の応用の最後の問題,何とか解き終えて微分法の応用の章は無事終了。y'の符号を調べるためにy''を調べる手順,平均値の定理がややあやふやだったのでちょっと解説しておきました。最近私が解いている問題を試しに解いてもらいました。日本医科大学の今年の問題です。これも上の東進のサイトで見ることができます。[1]は内容的には標準なのですが,連立の計算がごついので冷や汗たっぷりです。その後,微分しますが,これはわりと容易でした。途中で約分しておかないと,最後で3次方程式を解くことになってやや面倒。 [2]は確率。(1)は反復試行と2項定理で簡単なのだが,2項定理が苦手な人はここで躓(つまづ)くかも。(2)は極限で,例の(1+h)hの極限を利用。YAちゃんはまったく思い付かなかった様子。ま,そのうちできるようになる。(3)に入ったところでタイムアップ。また,次回頑張ろう。
高3IRちゃんは,学校の漢文プリントを楽しそうに解いていました。三国志が好きで読んでいると言ってました。その後,学校の英語プリント。比較的平易な英文で好感が持てます。ただ,問題に対する解答を選ぶ際,その根拠を説明しなければならないシステムになっていて,何だかなあと思います。意味を考えたら当たり前の設問にもいちいち根拠を書かなければならないのは時間の無駄です。比較的難しい設問だけに絞ったほうが能率的かと思います。
高2のIHちゃん,「確率分布」がわかりません,って言ってたのですが,ちょろっと教えると,次の日には「わかるようになりました」と言って,教科書の問題を解いていました。若いって素晴らしいですね。次は化学の電気分解らしいです。これも,ちょっと教えたらすぐにできるようになるんでしょうね。うらやましい限りです。
本日もご覧いただいてありがとうございます。例によって,2024年度新入生を盛大に募集しています。小6から高3まで大歓迎です。あまり割引できませんが,頑張りますので,お近くに塾適齢者がおられましたら声をかけていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。ご要望・ご質問は LINEまたはtwitter(@gekajuku)のカキコかDMでお願いします。では、今日はこのへんで!
|